生没年
- 1497~1571
名前
- 毛利 元就(もうり もとなり)
毛利元就 人物解説
- 安芸国人衆の毛利氏出身
- 一代で中国地方全域に勢力を拡大
- 長州藩の藩祖毛利輝元の祖父
- 「三本の矢」の元になった三子教訓状を書いた
父母血縁
父母 | 祖父母 | 曾祖父母 | |
---|---|---|---|
毛利元就 | 毛利弘元 | 毛利豊元 | 毛利煕元 |
_ | |||
_ | _ | ||
_ | |||
福原広俊娘 | 福原広俊 | 福原朝広 | |
_ | |||
_ | _ | ||
_ |
年表( 毛利元就 略歴 )
年 | 月 | 所在 | 出来事 |
---|---|---|---|
1497 | 3 | 安芸 | 毛利弘元の次男として生まれる |
1516 | – | 安芸 | 兄興元が死去 甥幸松丸の後見人となる |
1523 | – | 安芸 | 幸松丸が死去 家督を継ぐ |
1525 | – | 安芸 | 尼子氏から大内氏の傘下となる |
1540~1541 | – | 安芸 | 吉田郡山城の戦い 尼子詮久(晴久)に3万の兵で攻め込まれるが勝利する |
1542~1543 | – | 出雲 | 第一次月山富田城の戦い 大内義隆に従い尼子氏を攻めるが敗北し撤退する |
1546 | – | 安芸 | 隠居し家督を長男の隆元に譲る |
1551 | 10 | 安芸 厳島 | 厳島の戦い 厳島(宮島)において陶晴賢を破る |
1557 | – | 長門 | 大内氏を滅ぼす |
1563 | – | 安芸 | 嫡男隆元が急死する |
1565~1566 | – | 出雲 | 第二次月山富田城の戦い 戦いに勝利し尼子氏を滅ぼす |
1571 | 6 | 安芸 | 吉田郡山城にて病死 享年75 |
著名子孫
- 子
- 毛利 隆元
- 吉川 元春
- 小早川 隆景
- 孫
- 毛利 輝元
- 吉川 元長
- 吉川 広家