生没年
- 1537~1598
出生
1537年3月17日(天文6年2月6日)
死没
1598年9月18日(慶長3年8月18日)
享年 62
名前
- 木下 藤吉郎(きのした とうきちろう)
- 羽柴 秀吉(はしば ひでよし)1573~
- 藤原 秀吉(ふじわら ひでよし)1585~
- 豊臣 秀吉(とよとみ ひでよし)1586~
豊臣秀吉 人物解説
- 下級武士または農民である木下弥右衛門の子として出生
- 織田信長に仕える
- 信長の臣下として功績を重ね重臣となる
- 山崎の戦いにて明智光秀を破る
- 賤ヶ岳の戦いにて柴田勝家を破る
- 小牧長久手の戦いにて徳川家康と戦う
- 近衛前久の猶子となり関白に就任する
- 全国を平定し天下統一を達成する
- 明を征服するため朝鮮に二度出兵する
父母血縁
父母 | 祖父母 | 曾祖父母 | |
---|---|---|---|
豊臣秀吉 | 木下弥右衛門 | _ | _ |
_ | |||
_ | _ | ||
_ | |||
仲(天瑞院) | _ | _ | |
_ | |||
_ | _ | ||
_ |
年表( 豊臣秀吉 略歴 )
年 | 月 | 所在 | 出来事 |
---|---|---|---|
1537 | 3 | 尾張 | 尾張国愛知郡中村にて出生する |
1551頃 | 遠江 | 今川氏配下の松下之綱に仕える | |
1554頃 | 尾張 | 織田信長に仕える | |
1561 | 尾張 | 浅野長勝(浅野長政養父)の養女おねと結婚する | |
1566 | 美濃 | 墨俣城を築城する | |
1568 | 京 | 信長が足利義昭を擁し上洛する 明智光秀らと共に京の奉行を務める |
|
1570 | 越前 | 金ヶ崎の退き口 (かねがさきののきくち) 金ヶ崎城から撤退する際、明智光秀らと殿を努める |
|
1570 | 7 | 近江 | 姉川の戦い (あねがわのたたかい) 織田徳川連合軍が浅井朝倉連合軍に勝利する |
1573 | 9 | 越前 | 一乗谷城の戦い (いちじょうだにじょうのたたかい) 一乗谷城を攻略し朝倉氏を滅ぼす |
1573 | 9 | 近江 | 小谷城の戦い (おだにじょうのたたかい) 小谷城を攻略し浅井氏を滅ぼす |
1573 | 近江 | 浅井氏の旧領北近江3郡を与えられ長浜城を築く 羽柴秀吉に改名する |
|
1575 | 6 | 三河 | 長篠の戦い (ながしののたたかい) 織田徳川連合軍が武田軍を壊滅させる |
1577 | 11 | 加賀 | 手取川の戦い (てどりがわのたたかい) 柴田勝家と意見が対立し無断で撤兵する |
1577 | 11 | 大和 | 信貴山城の戦い (しぎさんじょうのたたかい) 織田信忠が率いる織田軍が松永久秀の居城 信貴山城を攻略する |
1577 | 信長に中国地方の平定を命じられる | ||
1579 | 12 | 摂津 | 有岡城の戦い (ありおかじょうのたたかい) 謀反を起こした荒木村重を攻め鎮圧する |
1582 | 4~6 | 備中 | 備中高松城の戦い (びっちゅうたかまつじょうのたたかい) 毛利方の清水宗治が守備する高松城を水攻めにより攻略する |
1582 | 6 | 京 | 本能寺の変 (ほんのうじのへん) 明智光秀の謀反により本能寺にて織田信長が自害する |
1582 | 7 | 山城 | 山崎の戦い (やまざきのたたかい) 中国攻めより引き返し、明智光秀と戦い勝利する |
1582 | 7 | 尾張 | 清州会議 (きよすかいぎ) 信忠の嫡男 三法師(織田秀信)が織田家家督を継ぐ 織田家家臣の実質的な筆頭となる |
1583 | 4 | 近江 | 賤ヶ岳の戦い (しずがたけのたたかい) 織田家実権を争い柴田勝家と戦い勝利する 勝家を北ノ庄城で自害させる |
1583 | 摂津 | 大坂城の築城し始める(天守は1585年に完成) | |
1584 | 3~11 | 尾張美濃 | 小牧長久手の戦い (こまきながくてのたたかい) 織田信雄、徳川家康と戦うが池田恒興、森長可らを討ち取られる |
1585 | 8 | 京 | 近衛前久(このえ さきひさ)の猶子(ゆうし)となり、藤原秀吉と改名する 関白宣下を受ける |
1586 | 9 | 京 | 正親町(おおぎまち)天皇から豊臣の姓を賜り、豊臣秀吉と改名する |
1587 | 2 | 京 | 太政大臣に就任する |
1587 | 1 | 豊後 | 戸次川の戦い (へつぎがわのたたかい) |
1587 | 5 | 日向 | 根白坂の戦い (ねじろざかのたたかい) 九州の東岸より侵攻した弟の豊臣秀長が島津義久の軍を破る |
1587 | 6 | 薩摩 | 薩摩川内の泰平寺にて島津義久が降伏する 九州を平定する |
1587 | 京 | 前年より京に建設した聚楽第(じゅらくだい)に移り政務を行う | |
1590 | 相模 | 小田原征伐 (おだわらせいばつ) 関東の一大勢力であった北条氏を攻め降伏させる |
|
1590 | 8月頃 | 奥州仕置 (おうしゅうしおき) 奥羽地方の領土の再配分を行う |
|
1592 | 2 | 京 | 甥(姉の息子)の豊臣秀次に関白を継承させる |
1592~1593 | 朝鮮 | 文禄の役 (ぶんろくのえき) 明を征伐するため朝鮮に出兵する |
|
1593 | 8 | 摂津 | 大坂城にて拾丸(豊臣秀頼)が誕生する |
1595 | 8 | 紀伊 | 謀反の嫌疑が掛かった豊臣秀次を高野山にて切腹させる |
1597~1598 | 朝鮮 | 慶長の役 (けいちょうのえき) 再度、明を征伐するため朝鮮に出兵する |
|
1598 | 9 | 山城 | 伏見城にて死去 享年62 |
※年月は西暦
著名子孫 一門
- 子
- 羽柴 秀勝(はしば ひでかつ)
1570? ~ 1576 幼名は石松丸、秀吉の側室より出生したという - 豊臣 鶴松(とよとみ つるまつ)
1589 ~ 1591 母は淀殿であったが、夭折した - 豊臣 秀頼(とよとみ ひでより)
1593 ~ 1615 大坂夏の陣により、徳川家康に攻められ滅亡した
- 羽柴 秀勝(はしば ひでかつ)
- 一門
- 豊臣 秀長(とよとみ ひでなが)
1540 ~ 1591 豊臣秀吉の実弟、補佐役として政務、軍務の両面で活躍したが秀吉に先立ち病死した - 豊臣 秀次(とよとみ ひでつぐ)
1568 ~ 1595 豊臣秀吉の甥、姉日秀の長男 1591年、秀吉の後継者として関白に就任するが、1595年に謀反の疑いにより自害した - 豊臣 秀勝(とよとみ ひでかつ)
1569 ~ 1592 豊臣秀吉の甥、姉日秀の次男 1592年、朝鮮出兵(文禄の役)の陣中において病死した - 豊臣 秀保(とよとみ ひでやす)
1579 ~ 1595 豊臣秀吉の甥、姉日秀の三男 豊臣秀長の婿養子となるが1595年に急死した
- 豊臣 秀長(とよとみ ひでなが)
主君
- 主君
- 松下 之綱(今川家配下)
- 織田 信長 1554~1582
著名家臣
- 信長臣下時代より
- 蜂須賀 正勝(小六)
- 浅野 長政
- 竹中 重治(半兵衛)
- 黒田 孝高(官兵衛)
- 加藤 清正
- 福島 正則