龍造寺隆信

この記事は約3分で読めます。

生没年

  • 1529~1584

    1529年3月24日(享禄 2年2月15日)出生
    1584年5月 4日(天正12年3月24日)死没

享年 56

名前

  • 長法師丸
  • 円月(えんげつ)1533?~
  • 龍造寺 胤信(りゅうぞうじ たねのぶ)1541~
  • 龍造寺 隆胤(りゅうぞうじ たかたね)1548~
  • 龍造寺 隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)1548~

龍造寺隆信 人物解説

  • 肥前の国人衆である龍造寺氏庶流の出身
  • 肥前より筑前、筑後、肥後、豊前へ進出する
  • 沖田畷の戦いにて有馬、島津連合軍に敗れ討死

父母血縁

父母祖父母曾祖父母
龍造寺隆信龍造寺周家龍造寺家純龍造寺家兼
_
__
_
慶誾尼龍造寺胤和龍造寺家和
_
__
_

年表( 龍造寺隆信 略歴 )

所在出来事
15293肥前龍造寺周家(かねいえ)の長男として出生
1536肥前出家し、円月と称す
1545肥前祖父の龍造寺家純と父の周家が、主君の少弐(しょうに)氏に対する謀反の疑いをかけられ、謀殺される
1547肥前還俗して龍造寺胤信を名乗り龍造寺庶流水ヶ江家の家督を継ぐ
1548肥前龍造寺本家の家督を継ぐ
1550肥前大内義隆と結び、龍造寺隆胤と改名する
1550肥前龍造寺隆信と改名する
1551肥前家臣らの陰謀により肥前を追われ筑後に逃れる
1553肥前佐嘉城を奪回し肥前に復帰する
1559肥前龍造寺氏の主家であった少弐氏を滅ぼす
1563肥前有馬氏や大村氏の侵攻を受けるが撃退する
15709肥前今山の戦い
(いまやまのたたかい)

大友氏の侵攻を受けるが、鍋島直茂の奇襲により撃退する
1578肥前肥前を平定する
1579耳川の戦いの敗戦により、弱体化した大友領(筑前、筑後、肥後、豊前)へ侵攻する
1580肥前嫡男の政家に家督を譲る
15845肥前沖田畷の戦い
(おきたなわてのたたかい)

有馬晴信、島津家久の軍に湿地帯で、伏兵の襲撃を受け討死 享年56

主君

  • 少弐 冬尚(しょうに ふゆひさ)
    ~1545
    少弐氏 第17代当主
  • 龍造寺 家兼(りゅうぞうじ いえかね)
    ~1546
    隆信の曽祖父
  • 龍造寺 胤栄(りゅうぞうじ たねみつ)
    ~1548
    龍造寺氏18代当主
  • 大内 義隆(おおうち よしたか)
    ~1551
    大内氏 第16代当主

著名子孫

    • 龍造寺 政家
    • 江上 家種
    • 後藤 家信

一門衆

  • 鍋島 直茂(なべしま なおしげ)
    隆信の従弟 隆信の母である慶誾尼(けいぎんに)が直茂の父の継室となった為、義弟となる

著名家臣

  • 成松 信勝
  • 江里口 信常
  • 百武 賢兼
  • 円城寺 信胤
タイトルとURLをコピーしました