大友宗麟

この記事は約3分で読めます。

生没年

  • 1530~1587

    出生
    1530年(享禄3年)

    死没
    1587年6月28日(天正15年5月23日)

享年 58

名前(幼名、改名等)

  • 塩法師丸(しおほうしまる、幼名)
  • 大友 義鎮(おおとも よししげ)1539~
  • 大友 宗麟(おおとも そうりん)1562~
  • ドン・フランシスコ(洗礼名)1576~

大友宗麟 人物解説

  • 豊後筑後守護である大友氏の出身
  • 1550年に起きた二階崩れの変を経て家督を相続した
  • 1551年、フランシスコ・ザビエルを豊後へ迎え、布教を許可する
  • 九州六ヵ国(豊後、豊前、筑前、筑後、肥前、肥後)の守護職を務め大友氏の最盛期を築く
  • 毛利氏、龍造寺氏、島津氏と九州の各地で戦う
  • キリスト教に改宗し、洗礼を受ける
  • 耳川の戦いで島津氏に敗れ衰退する
  • 豊臣氏の傘下に入り支援を受け滅亡を免れる

父母血縁

父母 祖父母 曾祖父母
大友宗麟 大友義鑑 大友義長 大友親治
木野親則娘
_ _
_
大内義興娘 大内義興 大内政弘
今小路
_ _
_

年表( 大友宗麟 略歴 )

所在 出来事
1530 1 豊後 豊後国守護職である大友義鑑(よしあき)の嫡男として出生する
1540 2 豊後 元服し、大友義鎮(よししげ)と名乗る
1550 2 豊後 二階崩れの変
(にかいくずれのへん)

義鎮の廃嫡を謀った父の大友義鑑が義鎮派の家臣に斬られる
家督を相続し、大友氏の第21代当主となる

1551 9 豊後 豊後に訪れたフランシスコ・ザビエルにキリスト教の布教を許可する
1557 毛利元就が山口へ侵攻し、大内氏を滅ぼす
義鎮の実弟であり大内氏の当主であった大内義長が自害する
1559 室町幕府第13代将軍の足利義輝に、豊前国、筑前国の守護に任じられる
九州探題に任ぜられる
1561 豊前 門司城の戦い
(もじじょうのたたかい)

毛利氏の門司城を攻めるが敗退する

1561 豊後 出家し、宗麟と号す
1569 筑前 多々良浜の戦い
(たたらはまのたたかい)

筑前に進出してきた毛利元就の軍を撃退する

1570 9 肥前 今山の戦い
(いまやまのたたかい)

龍造寺隆信を討伐するために大軍を送る
弟の大友親貞が討ち取られ敗退する

1576 豊後 嫡男の義統(よしむね)に家督を譲る
1578 7 豊後 キリスト教に改宗し、洗礼を受ける(洗礼名:ドン・フランシスコ)
1578 日向 耳川の戦い
(みみかわのたたかい)

日向に進出してきた島津義久率いる島津軍と戦うが敗退し、多くの家臣を失う

1585 11 筑前 重臣の立花道雪が病死する
1586 筑前 岩屋城の戦い
(いわやじょうのたたかい)

筑前に侵攻してきた島津氏に攻められ、家臣の高橋紹運が戦死する

1586 大阪 宗麟は自ら大坂に出向き、豊臣秀吉と大坂城において謁見する
豊臣氏の傘下に入り、軍事的支援を要請する
1587 1 豊後 戸次川の戦い
(へつぎがわのたたかい)

援軍に来た豊臣軍と島津家久の軍が戦うが豊臣方が敗退する

1587 6 豊後 病死 享年58

※年月は西暦 

主君

著名子孫

    • 大友 義統(おおとも よしむね)
      嫡男、1576年に大友宗麟より家督を譲られ大友氏当主となる。1593年、文禄の役における不手際により改易となった。

著名家臣

  • 戸次 鑑連(べっき あきつら、立花道雪)
  • 臼杵 鑑速(うすき あきすみ)
  • 吉弘 鑑理(よしひろ あきまさ)
  • 吉弘 鎮理(よしひろ しげまさ、高橋紹運)
  • 高橋 統虎(たかはし むねとら、立花宗茂)
タイトルとURLをコピーしました