生没年
- 1539~1599
1539年(天文8年)出生
1599年7月11日(慶長4年5月19日)死没
享年 61
名前(幼名、改名等)
- 弥三郎(やさぶろう、幼名)
- 長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)
人物解説
- 土佐の国人である長宗我部氏の第21代当主
- 諸豪族を倒し国司である一条氏を追放し土佐を平定する
- 他国にも進出し四国全域を支配下におく
- 羽柴秀吉 の四国征伐に屈服し支配下に入る
- 九州征伐、朝鮮出兵に参陣する
- 分国法で有名な長宗我部元親百箇条を制定した
父母血縁
父母 | 祖父母 | 曾祖父母 | |
---|---|---|---|
長宗我部元親 | 長宗我部国親 (くにちか) |
長宗我部兼序 (かねつぐ) |
長宗我部雄親 (かつちか) |
_ | |||
_ | _ | ||
_ | |||
祥鳳玄陽 (美濃斎藤氏) |
_ | _ | |
_ | |||
_ | _ | ||
_ |
年表(長宗我部元親 略歴)
年 | 月 | 所在 | 出来事 |
---|---|---|---|
1539 | 土佐 | 土佐の長岡郡の国人である長宗我部国親の嫡男として岡豊城(おこうじょう)に生まれる | |
1560 | 5 | 土佐 | 長浜の戦い (ながはまのたたかい) 土佐の豪族である本山茂辰(もとやま しげとき)との戦いで初陣を飾る |
1560 | 7 | 土佐 | 父 国親が病にて急死し、家督を継ぐ |
土佐 | 土佐の諸豪族である本山氏や安芸氏と戦いを繰り広げる | ||
1569 | 7 | 土佐 | 八流の戦い (やながれのたたかい) 土佐東部の豪族である安芸国虎と戦い勝利し安芸氏を滅ぼす |
1571 | 土佐 | 豪族の本山氏を降伏させる | |
1574 | 2 | 土佐 | 土佐国司である一条氏の内紛に乗じ中村御所を制圧する |
1575 | 7 | 土佐 | 四万十川の戦い (しまんとがわのたたかい) 再起を図った一条兼定(いちじょう かねさだ)と戦い勝利する |
1575 | 土佐 | 土佐を平定する | |
1577 | 阿波 | 阿波の白地城(はくちじょう)を攻略する | |
1578 | 讃岐 | 讃岐へ侵攻する | |
1581 | 讃岐 | 次男の親和を香川之景(かがわ ゆきかげ)の養子とし香川氏を継がせる | |
1582 | 9 | 阿波 | 中富川の戦い (なかとみがわのたたかい) 十河存保(そごう まさやす)率いる三好軍と戦い勝利する 阿波の勝瑞城(しょうずいじょう)を攻略する |
1582 | 阿波 | 阿波を平定する | |
1583 | 4 | 讃岐 | 引田の戦い (ひけたのたたかい) 十河存保の援軍の要請により羽柴秀吉の命をうけた仙石秀久の軍が讃岐に侵攻する 羽柴軍を破り引田城を落城させる |
1584 | 7 | 讃岐 | 十河城の戦い (そごうじょうのたたかい) 十河存保が籠城する十河城を落城させる |
1584 | 讃岐 | 讃岐を平定する | |
1584 | 12 | 伊予 | 伊予の河野氏を降伏させる |
1585 | 6~8 | 羽柴秀吉の四国攻め 羽柴秀長を総大将とする兵力10万を超える羽柴軍が讃岐、阿波、伊予の三方向より侵攻 長宗我部方の諸城が攻略され降伏する |
|
1585 | 8 | 土佐 | 土佐一国のみ安堵となり阿波、讃岐、伊予は没収となる |
1586 | 9 | 豊臣秀吉の九州征伐 秀吉の九州平定に伴い仙石秀久を軍監とする四国勢に従軍する |
|
1587 | 1 | 豊後 | 戸次川の戦い (へつぎがわのたたかい) 豊後に侵攻してきた島津家久率いる島津軍と戦い敗れる 嫡男の長宗我部信親が討死する |
1588 | 土佐 | 本拠を大高坂城(おおだかさじょう、後の高知城)に移転する | |
1588 | 土佐 | 後継者を四男の長宗我部盛親とする 反対派の一門、家臣を粛正する |
|
1590 | 相模 | 小田原征伐 (おだわらせいばつ) 水軍を率いて参陣し下田城を攻略する 小田原城を海上から包囲する |
|
1591 | 土佐 | 本拠を浦戸城(うらどじょう)に移転する | |
1592~1593 | 朝鮮 | 文禄の役 (ぶんろくのえき) 福島正則らと日本軍五番隊として朝鮮に出兵する |
|
1597 | 5 | 土佐 | 盛親と共に分国法である長宗我部元親百箇条(ちょうそかべもとちかひゃっかじょう)を発布する |
1597~1598 | 朝鮮 | 慶長の役 (けいちょうのえき) 日本軍六番隊として朝鮮に出兵する |
|
1599 | 7 | 山城 | 伏見にて病死 享年61 |
※年月は西暦
主君
- 豊臣 秀吉(とよとみ ひでよし) 1585~
- 豊臣 秀頼(とよとみ ひでより) 1598~
著名子孫
- 子
- 長宗我部 信親(ちょうそかべ のぶちか)
嫡男、1587年に起こった戸次川の戦いにて討死 - 香川 親和(かがわ ちかかず)
次男、1581年に讃岐の香川氏に養子 - 津野 親忠(つの ちかただ)
三男、土佐の津野氏に養子 - 長宗我部 盛親(ちょうそかべ もりちか)
四男、元親の死去後当主となる。関ヶ原の合戦では西軍に属し改易された。大坂方として大坂夏の陣に参戦しその後刑死となる
- 長宗我部 信親(ちょうそかべ のぶちか)
一門衆
- 吉良 親貞(きら ちかさだ)
元親の実弟 - 香宗我部 親泰(こうそかべ ちかやす)
元親の実弟 - 吉良 親実(きら ちかざね)
甥、吉良親貞の子 元親の娘を娶る - 本山 親茂(もとやま ちかしげ)
甥、姉の子であり本山氏恭順後に信親の家老となる
著名家臣
- 桑名 吉成(くわな よしなり)
- 谷 忠澄 (たに ただずみ)
- 久武 親信(ひさたけ ちかのぶ)
- 久武 親直(ひさたけ ちかなお)