竹中重治(半兵衛)

この記事は約3分で読めます。

生没年

  • 1544~1579

    出生
    1544年9月27日(天文13年9月11日)

    死没
    1579年7月 6日(天正 7年6月13日)

享年 36

名前(幼名、改名等)

  • 竹中 重虎(たけなか しげとら)
  • 竹中 重治(たけなか しげはる)
  • 竹中 半兵衛(たけなか はんべえ、通称)

竹中重治(半兵衛) 人物解説

  • 美濃の国人衆で竹中氏の出身
  • 美濃の斎藤氏に仕える
  • 斎藤龍興の居城である稲葉山城を少数の兵で乗っ取る
  • 織田信長の家臣となった後、羽柴秀吉の与力となる
  • 秀吉配下として、参謀、軍師的立場として重用されたという

父母血縁

父母 祖父母 曾祖父母
竹中重治 竹中重元 竹中重氏 _
_
_ _
_
杉山久左衛門女 杉山久左衛門 _
_
_ _
_

年表( 竹中重治(半兵衛) 略歴 )

所在 出来事
1544 9 美濃 美濃の国人衆である大御堂(おおみどう)城主の竹中重元(しげもと)の子として出生
1556 4 美濃 長良川の戦い
(ながらがわのたたかい)

斎藤道三方として参戦し、初陣を果たす

1558 美濃 父の竹中重元が岩手弾正忠誠を滅ぼす
1559 美濃 父の竹中重元が菩提山城(ぼだいさんじょう)を築き、居城をうつす
1560 美濃 父の竹中重元より家督を相続し、美濃の国主である斎藤義龍(斎藤道三の嫡男)に仕える
1561 6 美濃 斎藤義龍が急死し、子の斎藤龍興が14歳で家督を継ぐ
1563 4 美濃 新加納の戦い
(しんかのうのたたかい)

美濃に侵攻してきた織田信長の軍に勝利する

1564 3 美濃 稲葉山城(いなばやまじょう)の占拠

妻の父である安藤守就(あんどう もりなり)とともに稲葉山城を占拠する
斎藤龍興は鵜飼山城へ逃げ、稲葉山城一帯を半年余り占領する

1567 9 美濃 稲葉山城の戦い
(いなばやまじょうのたたかい)

西美濃三人衆の稲葉良通、安藤守就、氏家直元が信長軍に内応し、落城する
織田信長が岐阜城に改名して居城とする

1567 近江 斎藤家より出奔する
北近江の浅井家の客将となるが1年ほどで辞する
1568頃 美濃 織田信長の配下となり、木下秀吉(豊臣秀吉)の与力に付けられる
1570 7 近江 姉川の戦い
(あねがわのたたかい)

舅である安藤守就の部隊に参陣する

1577 12 秀吉が信長に毛利氏の勢力下にある中国地方の攻略を命ぜられる
秀吉に従って中国遠征に参加する
1578 6 備前 八幡山城主の調略を成功させ、信長に銀子100両を与えられる
1578? 有岡城に幽閉されていた黒田孝高(官兵衛)の嫡男 松寿丸(黒田長政)を匿う
1579 7 播磨 三木合戦
(みきかっせん)

別所長治が籠城する三木城を織田軍が包囲する
陣中にて病に倒れ、死去 享年36

主君

  • 斎藤 義龍(さいとう よしたつ)
  • 斎藤 龍興(さいとう たつおき)1560~1567
  • 浅井 長政(あさい ながまさ) 1567年頃
  • 織田 信長(おだ のぶなが)1568?~1579

著名子孫

    • 竹中 重門(たけなか しげかど)
      嫡男、父の死後、羽柴(豊臣)秀吉に仕えた。関ケ原の戦いでは、当初西軍方であったが井伊直政の仲介により東軍に属し戦った。
タイトルとURLをコピーしました